ピンゲージの保管方法を見直す
BEFORE -改善前-

製品の品質をチェック・管理する部署では、Φ0.4~Φ44のピンゲージを270本ほど保有しています。
<問題>
- ある程度はサイズごとに置いているが、返却の際どこに戻せば良いか分からなくなる。
- 戻す場所を間違えると、次に使う人が探さなければいけない。
返却する場所で迷ったり、使う時に探したりと、作業効率が悪かったので改善することにしました。
AFTER -改善後-

ピンゲージの横にサイズを表記するようにしました。
<効果>
- 返却する際に戻す場所がすぐに分かる。
- 他の作業者がどのサイズのピンゲージを持ち出しているかが分かる。
どのサイズのピンゲージが持ち出されているかが一目で分かるので、紛失予防に対する意識も強くなった気がします。
メンバーからの一言
他部署の方がピンゲージを使用することもあるため、どのサイズを保有しているかが分かるように一覧表を作成しました。
より分かりやすい管理方法を目指して改善していきたいと思います!